【自宅教室案内】
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは
2014年09月01日
能登半島旅行★白米千枚田・能登丼・輪島塩・禄剛崎①
今年のお盆やすみ・・・・ばかりで・・・・
ツーリング旅行が車旅行になってばかりでした
今回は・・・・能登半島
草津温泉を急きょ3日前に能登半島に変えたのに、それでも雨
はぁついてない
気を取り直して、たのしんできました
ずっと行ってみたかった輪島にある
白米千枚田(しろよね せんまいだ)
この千枚田を見下ろす所にある
「道の駅・千枚田ポケットパーク」に
駐車しました
なんてきれいな棚田なのぉ~
国指定部分で1,004枚
小さなものから、幾何学に並んでいて、ずっと見ていられる景色です。
10月から3月までライトアップもされているそうですよ
その後249号線を北上して、昔ながらの揚げ浜式製塩で作られた輪島塩が欲しくて寄り道塩の駅
試食をしながら、いくつか買いました
能登半島最北端
日本の灯台50選にもなっていて、朝日と夕日が同じ場所で見られることでも有名な
禄剛崎(ろっこうさき、ろっこうざき)へ
天気がいいんですけど・・・
日本のへそでも記念撮影
ぐるっぐるっと回って、宿泊先である珠洲市・くにまつ へ
こちらは、バイクが車庫に入れることができるということで予約。
車で行きましたけどね
明るく気さくなおかみさんが出迎えてくれました
次回はバイクで来訪を約束です
あっ、能登と言えば忘れてはいけない
2014年ご当地メシ現在第三位能登丼も食べました
能登丼の定義は、【食 材】【食 器】【調理】を能登のものを生かす、というもの
どこで、たべても、はしは、いただけます。
選んだお店は 穴水町にある福寿司
さすが2980円のどんぶり
いつもの倍の値段なので、いつもの倍のいいものが食べれました、納得
豊田東インターから金沢森本インター下車
宿泊先の珠洲市・くにまつまでの走行距離・・・・わすれた
旅の終了記事で、トータルはわかるよ・・・つづく
ツーリング旅行が車旅行になってばかりでした
今回は・・・・能登半島
草津温泉を急きょ3日前に能登半島に変えたのに、それでも雨
はぁついてない
気を取り直して、たのしんできました
ずっと行ってみたかった輪島にある
白米千枚田(しろよね せんまいだ)
この千枚田を見下ろす所にある
「道の駅・千枚田ポケットパーク」に
駐車しました
なんてきれいな棚田なのぉ~
国指定部分で1,004枚
小さなものから、幾何学に並んでいて、ずっと見ていられる景色です。
10月から3月までライトアップもされているそうですよ
その後249号線を北上して、昔ながらの揚げ浜式製塩で作られた輪島塩が欲しくて寄り道塩の駅
試食をしながら、いくつか買いました
能登半島最北端
日本の灯台50選にもなっていて、朝日と夕日が同じ場所で見られることでも有名な
禄剛崎(ろっこうさき、ろっこうざき)へ
天気がいいんですけど・・・
日本のへそでも記念撮影
ぐるっぐるっと回って、宿泊先である珠洲市・くにまつ へ
こちらは、バイクが車庫に入れることができるということで予約。
車で行きましたけどね
明るく気さくなおかみさんが出迎えてくれました
次回はバイクで来訪を約束です
あっ、能登と言えば忘れてはいけない
2014年ご当地メシ現在第三位能登丼も食べました
能登丼の定義は、【食 材】【食 器】【調理】を能登のものを生かす、というもの
どこで、たべても、はしは、いただけます。
選んだお店は 穴水町にある福寿司
さすが2980円のどんぶり
いつもの倍の値段なので、いつもの倍のいいものが食べれました、納得
豊田東インターから金沢森本インター下車
宿泊先の珠洲市・くにまつまでの走行距離・・・・わすれた
旅の終了記事で、トータルはわかるよ・・・つづく
Posted by グラープ at 22:07│Comments(4)
│旅行記
この記事へのコメント
うふふ~♡
今週バイク旅でいってきまーす!!
目指すは禄剛埼^^ 雨模様ですが(笑)
今週バイク旅でいってきまーす!!
目指すは禄剛埼^^ 雨模様ですが(笑)
Posted by おかんRider at 2014年09月02日 00:38
気を付けて行ってきてくださいね♪♪
Posted by グラープ at 2014年09月03日 07:35
贅沢どんだねー♪
私もバイクで行きたいわ。(*^^*)
私もバイクで行きたいわ。(*^^*)
Posted by ざえもん at 2014年09月03日 22:26
ねぇ~バイクで行きたかったな♪
一応観光はしたから、今度は弾丸ツーでもいいな(笑
一応観光はしたから、今度は弾丸ツーでもいいな(笑
Posted by グラープ at 2014年09月05日 09:01