【
自宅教室案内
】
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【
カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集
】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは


2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~

◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~

◆豊田市cafe39

1月24日(金)9時~11時
【


◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは

2014年09月01日
能登半島旅行だけど★見附島・金沢城・東茶屋街②
バイクをやめて、車
で来たのに、なぜか雨が降らないという事態に

昨日の能登半島旅行のつづきでございます。
民宿 くにまつ で爆睡できたので、元気元気

ライダーハウスといってもいいくらい、車庫つきの民宿です
今日のプラン・・・まずは、見附島・軍艦島へ
先日の白米千枚田の次に楽しみにしていた場所です

高さ28mの奇岩。
能登から望む海には奇岩がたくさんあるけど、これはでかいよ
こちらもライトアップがあるんだねぇ~

3月~9月 19:00~22:45頃 10月~2月 17:45~22:30頃
こんな時間、、、宿でゆっくりしていたい、、、って思ったら見れないわね
七尾市までくだり、道の駅 能登食祭市場で
お土産をたっぷり買って

次は、金沢

これは、急きょ追加ルート
バイクだったら予定していなかったので
天守閣がない金沢城をちらっとみて

江戸時代の天守閣が現存するのは、全国に12ヶ所
復元されている城が多いのに、なぜ金沢城はないままなんだろ。。。。
隣には、兼六園もあるけど、興味がないのでスルー
かわりに、歩いて30分、バスで5分200円の東茶屋街に行きました

飛騨高山ほどごちゃごちゃしていなく、奈良井のような雰囲気。
まぁお茶やが並んでいるからでしょうね
もちろんお茶タイム



いやぁ~金沢いいねぇ
とは言っても他知らん
行きと同じように金沢森本インターから豊田東インター
総走行距離930キロ
今度は、バイクで能登半島1周したいな

家に無事に着くまでがいい旅といえる・・・・ノニ
2日間放置した愛車が、バッテリー上がりで動かず、1時間足止め

ひとりじゃなくてよかった
これも旅のおもひで



昨日の能登半島旅行のつづきでございます。
民宿 くにまつ で爆睡できたので、元気元気


ライダーハウスといってもいいくらい、車庫つきの民宿です

今日のプラン・・・まずは、見附島・軍艦島へ
先日の白米千枚田の次に楽しみにしていた場所です


高さ28mの奇岩。
能登から望む海には奇岩がたくさんあるけど、これはでかいよ

こちらもライトアップがあるんだねぇ~


3月~9月 19:00~22:45頃 10月~2月 17:45~22:30頃
こんな時間、、、宿でゆっくりしていたい、、、って思ったら見れないわね

七尾市までくだり、道の駅 能登食祭市場で
お土産をたっぷり買って


次は、金沢


これは、急きょ追加ルート

バイクだったら予定していなかったので

天守閣がない金沢城をちらっとみて


江戸時代の天守閣が現存するのは、全国に12ヶ所
復元されている城が多いのに、なぜ金沢城はないままなんだろ。。。。
隣には、兼六園もあるけど、興味がないのでスルー

かわりに、歩いて30分、バスで5分200円の東茶屋街に行きました


飛騨高山ほどごちゃごちゃしていなく、奈良井のような雰囲気。
まぁお茶やが並んでいるからでしょうね

もちろんお茶タイム




いやぁ~金沢いいねぇ


行きと同じように金沢森本インターから豊田東インター

総走行距離930キロ
今度は、バイクで能登半島1周したいな


家に無事に着くまでがいい旅といえる・・・・ノニ
2日間放置した愛車が、バッテリー上がりで動かず、1時間足止め


ひとりじゃなくてよかった

これも旅のおもひで

Posted by グラープ at 22:08│Comments(2)
│旅行記
この記事へのコメント
車庫付きかあ
メモメモ。(*^^*)
今年の気象はちょっとおかしいね。(´д`|||)
メモメモ。(*^^*)
今年の気象はちょっとおかしいね。(´д`|||)
Posted by ざえもん at 2014年09月03日 22:42
ライダーハウスも穴水にあったよ
布団がいるなら2千円
バイクはもちろん家屋に。
ライダー仲間とのおしゃべりもこういうところではいいよね!
布団がいるなら2千円
バイクはもちろん家屋に。
ライダー仲間とのおしゃべりもこういうところではいいよね!
Posted by グラープ
at 2014年09月05日 09:02
