
【
自宅教室案内
】
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【
カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集
】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは


2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~

◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~

◆豊田市cafe39

1月24日(金)9時~11時
【


◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは

2018年08月18日
四国バイク旅①いや車旅 オレンジフェリー~銭形砂絵~金刀比羅宮~大歩危小歩危~小便小僧~かずら橋~はりまや橋
人生2度目の四国上陸してきました~
まずは
刈谷ハイウエイを14日16時に出て
伊勢湾岸~東名阪~名阪国道~西名阪~南港フェリー乗り場
オレンジフェリー
20時にはフェリーに乗れるので19時半に到着して手続き
22時南港出港して6時に愛媛県の東予港に到着
あーがんばったね~
って愛媛着いたら、そこは雨


肝心のオレンジフェリーね
初めて乗りましたが
船内は船とは思えない雰囲気

お部屋は女性専用6人部屋にしたよ

船内のレストランで食べました

好きなものを取って食べるシステムなんだけど、やっぱり高い
買い込んで船内で食べてる人も多くて、次回は持ち込みかな
2時間くらい経った頃だったかなぁ
明石海峡大橋をくぐる、ということで、外に出てみると。。。

明石海峡大橋がキレイだったぁ


初フェリーの感想ですが
2等寝台(シングル・6~8人部屋)6,840円
二輪自動車(750cc以上)6,120 円
合計12960円
でも疲労感はないから、次の日の朝から四国を堪能するにはおススメだね
ただし、愛媛着いたら
だし、
台風15号の影響で大雨&暴風予報のため、急きょバイクをおりてレンタカーかりました

去年の群馬ツーリングに続き、なんて雨オンナなんだ
って、ことで、本当はカルスト台地&UFOライン満喫する予定だったけど
予定を変えて、車で観光地巡り
まずは、
①香川県観音寺市にある銭形砂絵 「寛永通宝」

本当に砂でできていて
春と秋に市民でお直しをするそうです。

②香川県と言えばうどん
リサーチして次の目的地までにあったうどんやさん
並んでいたけど回転早くて


うどん220円、おでん食べて。
出汁がおいしかったね
③金刀比羅宮(ことひらぐう)別名こんぴらさん
香川県仲多度郡琴平町892-1

五人百姓の売り子さんが。
この光景もなんか不思議です。
参道の長い石段は有名で、本宮まで785段。
これを甘く見てはいけません
そこから見える景色は絶景
というはなしだけど
雨で絶景ではない

汗をかいたので、香川県小豆島のオリーブジュースを
本殿まで歩いていくなら、タオルと飲み物持って行ってね

⑤続いての目的地までに
ラフティングなどができる大歩危小歩危峡
天気がいい日なら清流を眺めることができると思います
⑥祖谷渓の小便小僧像
住所 徳島県三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村

祖谷峡で放尿
後姿はシュールじゃん

こんな高いところによく設置したよねぇ~

細い道に急に現れるので注意してね
バイクで行くなら前夜も天気のいい日にね
落ち葉とか落ちてそうな道です
⑦徳島県三好市の秘境祖谷渓でかずら橋



シラクチカズラという植物を編んで創られているので、もう怖い怖い
しかも雨だし、下を見ると川がキレイというより濁流(笑

腰が抜けました
⑧そして、宿泊先の高知入り
ホテルから近いところにあるはりまや橋

至る所に、はりまや橋の看板があるから期待して歩いて行ってみると
日本3大がっかり名所と言われるだけあるな
夜は、当たり前のように
日本酒や焼酎、わらで焼いて作ったカツオのたたきで飲み食べまくるー

こうして、ツーリング予定の旅行が雨でドライブ旅行へと続きます・・・
今日は香川県~徳島県~高知県
バイクだと走ってばかりの旅になるけど、観光地をこれだけ寄れる旅も これもまた楽しい。
14日~17日の日程
1泊フェリー
2泊ホテル
3泊4日の旅
1泊フェリー
2泊ホテル
3泊4日の旅
まずは
刈谷ハイウエイを14日16時に出て
伊勢湾岸~東名阪~名阪国道~西名阪~南港フェリー乗り場
オレンジフェリー
20時にはフェリーに乗れるので19時半に到着して手続き

22時南港出港して6時に愛媛県の東予港に到着

あーがんばったね~
って愛媛着いたら、そこは雨



肝心のオレンジフェリーね

初めて乗りましたが
船内は船とは思えない雰囲気


お部屋は女性専用6人部屋にしたよ


船内のレストランで食べました

好きなものを取って食べるシステムなんだけど、やっぱり高い

買い込んで船内で食べてる人も多くて、次回は持ち込みかな

2時間くらい経った頃だったかなぁ
明石海峡大橋をくぐる、ということで、外に出てみると。。。

明石海峡大橋がキレイだったぁ



初フェリーの感想ですが
2等寝台(シングル・6~8人部屋)6,840円
二輪自動車(750cc以上)6,120 円
合計12960円
結構高い

でも疲労感はないから、次の日の朝から四国を堪能するにはおススメだね

ただし、愛媛着いたら

台風15号の影響で大雨&暴風予報のため、急きょバイクをおりてレンタカーかりました


去年の群馬ツーリングに続き、なんて雨オンナなんだ

って、ことで、本当はカルスト台地&UFOライン満喫する予定だったけど
予定を変えて、車で観光地巡り

まずは、
①香川県観音寺市にある銭形砂絵 「寛永通宝」

本当に砂でできていて
春と秋に市民でお直しをするそうです。

②香川県と言えばうどん
リサーチして次の目的地までにあったうどんやさん
並んでいたけど回転早くて


うどん220円、おでん食べて。
出汁がおいしかったね

③金刀比羅宮(ことひらぐう)別名こんぴらさん
香川県仲多度郡琴平町892-1

五人百姓の売り子さんが。
この光景もなんか不思議です。
参道の長い石段は有名で、本宮まで785段。
これを甘く見てはいけません

そこから見える景色は絶景

雨で絶景ではない


汗をかいたので、香川県小豆島のオリーブジュースを

本殿まで歩いていくなら、タオルと飲み物持って行ってね


⑤続いての目的地までに
ラフティングなどができる大歩危小歩危峡
天気がいい日なら清流を眺めることができると思います
⑥祖谷渓の小便小僧像
住所 徳島県三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村

祖谷峡で放尿

後姿はシュールじゃん


こんな高いところによく設置したよねぇ~

細い道に急に現れるので注意してね

バイクで行くなら前夜も天気のいい日にね

落ち葉とか落ちてそうな道です

⑦徳島県三好市の秘境祖谷渓でかずら橋



シラクチカズラという植物を編んで創られているので、もう怖い怖い

しかも雨だし、下を見ると川がキレイというより濁流(笑

腰が抜けました

⑧そして、宿泊先の高知入り

ホテルから近いところにあるはりまや橋

至る所に、はりまや橋の看板があるから期待して歩いて行ってみると
たしかに がっかり

日本3大がっかり名所と言われるだけあるな

夜は、当たり前のように
日本酒や焼酎、わらで焼いて作ったカツオのたたきで飲み食べまくるー


こうして、ツーリング予定の旅行が雨でドライブ旅行へと続きます・・・
今日は香川県~徳島県~高知県
バイクだと走ってばかりの旅になるけど、観光地をこれだけ寄れる旅も これもまた楽しい。
