【
自宅教室案内
】
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【
カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集
】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは![](img/message.gif)
![リボン](http://boo-log.com/img/face/088.gif)
![リボン](http://boo-log.com/img/face/088.gif)
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
![コーヒー コーヒー](http://boo-log.com/img/face/168.gif)
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
![コーヒー コーヒー](http://boo-log.com/img/face/168.gif)
◆豊田市cafe39
![コーヒー コーヒー](http://boo-log.com/img/face/168.gif)
1月24日(金)9時~11時
【
![リボン](http://boo-log.com/img/face/088.gif)
![リボン](http://boo-log.com/img/face/088.gif)
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは
![](img/message.gif)
2012年09月10日
中型バイク教習~第一段階 中編~女性ライダーへの道のり
青あざが治るころ、再び 出没![自転車](//boo-log.com/img/face/139.gif)
いや 出陣![自転車](//boo-log.com/img/face/139.gif)
イメージトレーニングが日課になる
youtubeで女性ライダーの動画を見まくる
そしてバイクに引かれるような悪夢を見る
・・・・これって悪循環じゃぁ![汗](//boo-log.com/img/face/020.gif)
さてさて技能3限目はオートマチックのマジェスティ
![中型バイク教習~第一段階 中編~女性ライダーへの道のり](//img01.boo-log.com/usr/gulaap/260px-YAMAHA_MAJESTY_250_2007_Model_JBK-SG20J_DeepRedMetalic_K%2C_Japan.jpg)
※画像はイメージです
オートマに安心するも、超重たいし、シート幅がでかすぎて足届かない![汗](//boo-log.com/img/face/020.gif)
なによりアクセルワークが難しくて、出だしは体が反り返り大変なことになりました。
初めてお会いした先生、マジェスティ倒した私に
「・・・大丈夫?かなり心配なんだけど」
いやいや 本人が一番心配なんですって!
と言いながら1時間放置されました![下矢印](//boo-log.com/img/face/025.gif)
すぐに慣れるのでグルグル乗りましたけど、すごく退屈で
面白くない![水滴](//boo-log.com/img/face/021.gif)
いつも、恨みつらみになっているCB400が初めて恋しく思った瞬間ですね![ハート](//boo-log.com/img/face/124.gif)
第一段階も中盤に入り、
S字、クランク、8の字、一本橋と課題を進めていきます
広い場所でバイクを倒しながらくるくる回る練習をする。
決して倒れてはいないけど、なんとかクリア。
その時に大事なのが、ニーグリップ
膝や太ももでバイクのタンクをを挟んで体勢を維持で
バイクを安定させる。
意識しなくても体が小さいために、ずっとニーグリップされている私のバイク。
初めて褒められた瞬間でした。
8の字も1本橋も意外とできた![上矢印](//boo-log.com/img/face/024.gif)
褒められると伸びるタイプなのは昔からのようです。
順調~
楽しい~![!!](//boo-log.com/img/face/050.gif)
・・・と思いきや 停車時に車体が傾き倒す。
バイクが軽く感じるバランスのとれた状態ならいいけど
少しでも前輪が曲がっていると倒すらしいです。
足がしっかりとついていたら、きっと支えられているであろうに、
グラープのつま先では200㌔を支えるのは無理です。
停車時に倒す私に先生が教えてくれました
「前輪ブレーキより後輪ブレーキを使ってみて」
「半クラッチを早めにしてみて」
私のクセを見抜き、なんとかうまくいく。
そして、次は
停車時に1速に落とさず停まって叱られる。
教習所は狭いから4⇒3⇒2⇒1なんてやってられない・・・嘆く。
無視される・・・。頑張ります![!!](//boo-log.com/img/face/050.gif)
「問題は停まるときと発進だね!」
それって、超 問題児やん!
毎度毎度 課題が山積みですね![下矢印](//boo-log.com/img/face/025.gif)
それでも 最近 やっとバイクの楽しさがわかってきました![にこにこ](//boo-log.com/img/face/071.gif)
操られてる感がなくなり、操っている感を実感。
少しづつ慣れてきたのでしょうね。
バイクも押して歩けるようになりました。
重さにもバランスにも慣れてきた証拠でしょう。
男性が普通にできること、
力のある方が普通にできること、
背の高い方が普通に出来ること、
それらが、難しいのです。
自分で工夫し見出していかなければいけないことが
たくさんあります。
でも そのおかげで バイクの些細な動きに気づくことがあるのです。
そういう前向きな気持ちになると、バイクの乗り方にも変化が生まれるのですね![上矢印](//boo-log.com/img/face/024.gif)
中盤に入り、やっと先が見えてきたような気がします。
免許取得と同時にバイクが手元に欲しいので
バイク探しを始めたのもこのころ・・・
![自転車](http://boo-log.com/img/face/139.gif)
いや 出陣
![自転車](http://boo-log.com/img/face/139.gif)
イメージトレーニングが日課になる
youtubeで女性ライダーの動画を見まくる
そしてバイクに引かれるような悪夢を見る
・・・・これって悪循環じゃぁ
![汗](http://boo-log.com/img/face/020.gif)
さてさて技能3限目はオートマチックのマジェスティ
![中型バイク教習~第一段階 中編~女性ライダーへの道のり](http://img01.boo-log.com/usr/gulaap/260px-YAMAHA_MAJESTY_250_2007_Model_JBK-SG20J_DeepRedMetalic_K%2C_Japan.jpg)
※画像はイメージです
オートマに安心するも、超重たいし、シート幅がでかすぎて足届かない
![汗](http://boo-log.com/img/face/020.gif)
なによりアクセルワークが難しくて、出だしは体が反り返り大変なことになりました。
初めてお会いした先生、マジェスティ倒した私に
「・・・大丈夫?かなり心配なんだけど」
いやいや 本人が一番心配なんですって!
と言いながら1時間放置されました
![下矢印](http://boo-log.com/img/face/025.gif)
すぐに慣れるのでグルグル乗りましたけど、すごく退屈で
面白くない
![水滴](http://boo-log.com/img/face/021.gif)
いつも、恨みつらみになっているCB400が初めて恋しく思った瞬間ですね
![ハート](http://boo-log.com/img/face/124.gif)
第一段階も中盤に入り、
S字、クランク、8の字、一本橋と課題を進めていきます
広い場所でバイクを倒しながらくるくる回る練習をする。
決して倒れてはいないけど、なんとかクリア。
その時に大事なのが、ニーグリップ
膝や太ももでバイクのタンクをを挟んで体勢を維持で
バイクを安定させる。
意識しなくても体が小さいために、ずっとニーグリップされている私のバイク。
初めて褒められた瞬間でした。
8の字も1本橋も意外とできた
![上矢印](http://boo-log.com/img/face/024.gif)
褒められると伸びるタイプなのは昔からのようです。
順調~
![!!](http://boo-log.com/img/face/050.gif)
![!!](http://boo-log.com/img/face/050.gif)
・・・と思いきや 停車時に車体が傾き倒す。
バイクが軽く感じるバランスのとれた状態ならいいけど
少しでも前輪が曲がっていると倒すらしいです。
足がしっかりとついていたら、きっと支えられているであろうに、
グラープのつま先では200㌔を支えるのは無理です。
停車時に倒す私に先生が教えてくれました
「前輪ブレーキより後輪ブレーキを使ってみて」
「半クラッチを早めにしてみて」
私のクセを見抜き、なんとかうまくいく。
そして、次は
停車時に1速に落とさず停まって叱られる。
教習所は狭いから4⇒3⇒2⇒1なんてやってられない・・・嘆く。
無視される・・・。頑張ります
![!!](http://boo-log.com/img/face/050.gif)
「問題は停まるときと発進だね!」
それって、超 問題児やん!
毎度毎度 課題が山積みですね
![下矢印](http://boo-log.com/img/face/025.gif)
それでも 最近 やっとバイクの楽しさがわかってきました
![にこにこ](http://boo-log.com/img/face/071.gif)
操られてる感がなくなり、操っている感を実感。
少しづつ慣れてきたのでしょうね。
バイクも押して歩けるようになりました。
重さにもバランスにも慣れてきた証拠でしょう。
男性が普通にできること、
力のある方が普通にできること、
背の高い方が普通に出来ること、
それらが、難しいのです。
自分で工夫し見出していかなければいけないことが
たくさんあります。
でも そのおかげで バイクの些細な動きに気づくことがあるのです。
そういう前向きな気持ちになると、バイクの乗り方にも変化が生まれるのですね
![上矢印](http://boo-log.com/img/face/024.gif)
中盤に入り、やっと先が見えてきたような気がします。
免許取得と同時にバイクが手元に欲しいので
バイク探しを始めたのもこのころ・・・
Posted by グラープ at 21:58│Comments(2)
│SUZUKI・GZ250
この記事へのコメント
すごいね~!
グラープちゃんのイメージから想像できなかったからビックリ!(@_@)
好きだったんだね、バイク♪
大変そうだけどがんばってね!
いつか風を切って現れる姿を楽しみにしてるよ(^o^)/
グラープちゃんのイメージから想像できなかったからビックリ!(@_@)
好きだったんだね、バイク♪
大変そうだけどがんばってね!
いつか風を切って現れる姿を楽しみにしてるよ(^o^)/
Posted by クララ at 2012年09月14日 12:06
◆クララさん
乗り物は好きなんだよね(*´∀`*)
今やりたいことがやれることに感謝!
乗り物は好きなんだよね(*´∀`*)
今やりたいことがやれることに感謝!
Posted by グラープ
at 2012年09月19日 18:00
![グラープ グラープ](http://boo-log.com/img/usr_write.gif)