【自宅教室案内】
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは
2月4日(火)17日(月)19日(水)27日(木)
◆西尾市 焙煎工房Rockfish淹れたて珈琲付き
体験レッスン開催2000円~
2月23日(日)10時~12時
◆幸田町cafe Va~va(バーバ)でモーニングorランチ付
体験レッスン2500円~
2月13日(木)10時~12時
◆豊田市cafe39
カービング2000円(初回限定ドリンク付き)
1月24日(金)9時~11時
【カルチャースクール「暮らしの学校」生徒募集】
◎岡崎校
4/1、5/13、6/3、7/1、8/5、9/2
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120511533
◎安城校
4/15、5/20、6/17、7/15、8/19、9/16
全日 水曜日 10,368円(6回分)
材料費300円~1500円
申込:暮らしの学校0120556254
自宅教室・出張レッスンについての詳細は
ホームページをご覧下さい
お問い合わせは
2012年09月03日
中型バイクを乗りこなすというより・・・CB400に潰される~
7月に入校手続きを済ませ、とりあえず適正検査を受けます。
ただの筆記によるODテストね。
8月に入り、第一段階 実技開始です。
とりあえずODによる総合評価は 運動適正度5・安全運転度A。
先生にも「きっと大丈夫」と言われ調子に乗る
車校で使われているCB400
重量は180kgで転倒バーや教習用のランプもろもろで
トータル200kgと言われ、めげた。
調子に乗ったのも束の間。
またいでは倒し、起こせずめげる。
押して歩け、と言われ 進まず倒れる。
悔しいを通り過ぎて 無理て思いましたね
それでも1限目から乗せられ、
車と違い 本当に一人なんだ・・・と恐怖倍増です。
つま先だけつけば乗れるからと言われたけど
あんこ抜きのバイクを用意してもらい、つま先は折れるくらいになりました。
何回も倒しました。
そして何回も先生と一緒にバイクを起こしました。
・八の字
・スラローム
・1本橋
・クランク
・坂道
とりあえず第一段階はストレートに終わりました。
顔を合わせる度に「心配だな・・」と言われることもありました。
今月から第二段階に入ります。
急制動も始まります。
まとめに入るので、先生も厳しくなるでしょう。
わたし、大丈夫かな
時間を見つけては、合格を夢見て、バイクを見て回っています。
モトハウス248のおかんライダーさんに沢山話を聞いてもらって
勇気も元気もいっぱいもらいました。
これもブーログでの出会いです感謝
第二段階は少し細かく報告できたらいいな、と思います
これで女性ライダーが増えるかな
ただの筆記によるODテストね。
8月に入り、第一段階 実技開始です。
とりあえずODによる総合評価は 運動適正度5・安全運転度A。
先生にも「きっと大丈夫」と言われ調子に乗る
車校で使われているCB400
重量は180kgで転倒バーや教習用のランプもろもろで
トータル200kgと言われ、めげた。
調子に乗ったのも束の間。
またいでは倒し、起こせずめげる。
押して歩け、と言われ 進まず倒れる。
悔しいを通り過ぎて 無理て思いましたね
それでも1限目から乗せられ、
車と違い 本当に一人なんだ・・・と恐怖倍増です。
つま先だけつけば乗れるからと言われたけど
あんこ抜きのバイクを用意してもらい、つま先は折れるくらいになりました。
何回も倒しました。
そして何回も先生と一緒にバイクを起こしました。
・八の字
・スラローム
・1本橋
・クランク
・坂道
とりあえず第一段階はストレートに終わりました。
顔を合わせる度に「心配だな・・」と言われることもありました。
今月から第二段階に入ります。
急制動も始まります。
まとめに入るので、先生も厳しくなるでしょう。
わたし、大丈夫かな
時間を見つけては、合格を夢見て、バイクを見て回っています。
モトハウス248のおかんライダーさんに沢山話を聞いてもらって
勇気も元気もいっぱいもらいました。
これもブーログでの出会いです感謝
第二段階は少し細かく報告できたらいいな、と思います
これで女性ライダーが増えるかな
Posted by グラープ at 22:27│Comments(3)
│SUZUKI・GZ250
この記事へのコメント
教習車って今もCB400なんですねぇ
私これは起こせましたが、myバイクはよく起こせなくて
人に助けてもらった思い出が^m^
大丈夫ですよ♪友人は身長が150そこそこでしたが乗ってましたもん
がんばってくださいね
素朴な疑問なんですが、
自動車学校のこと車校って言いますよね?
この辺の方には以前通じなくって、なんでや~っと思った思い出が・・・
私これは起こせましたが、myバイクはよく起こせなくて
人に助けてもらった思い出が^m^
大丈夫ですよ♪友人は身長が150そこそこでしたが乗ってましたもん
がんばってくださいね
素朴な疑問なんですが、
自動車学校のこと車校って言いますよね?
この辺の方には以前通じなくって、なんでや~っと思った思い出が・・・
Posted by Mia* at 2012年09月03日 22:51
オートバイはコツ!です!
そのコツさえつかめれば・・・ちびっこライダーだって
バイクに乗れます♪走れます♪
それに意外と・・・バイクに乗ってる女性ライダーって
私も含めて小さい方が多いです。小さいだけで「スゴイ」って
得する?こともありますよ(笑)
2段階はコースを覚えるのが中心になっていくから
流れをつかんで、その流れにバイクの動きを乗せて
いくと・・・自然と楽しさがうまれてくると思います^^
9月に入って、風は秋にかわってきましたね^^
ベストシーズンに向けて頑張ってください!応援してます!
そのコツさえつかめれば・・・ちびっこライダーだって
バイクに乗れます♪走れます♪
それに意外と・・・バイクに乗ってる女性ライダーって
私も含めて小さい方が多いです。小さいだけで「スゴイ」って
得する?こともありますよ(笑)
2段階はコースを覚えるのが中心になっていくから
流れをつかんで、その流れにバイクの動きを乗せて
いくと・・・自然と楽しさがうまれてくると思います^^
9月に入って、風は秋にかわってきましたね^^
ベストシーズンに向けて頑張ってください!応援してます!
Posted by おかんRider at 2012年09月04日 09:32
◆miaさん
CBとは限らないけど、私の車校はCBでしたね。
ちなみに私も車校ですが、関西あたりは教習ていうのを聞いた記憶が・・・・。
◆おかんライダーさん
先日はありがとうございました!
お話をしているだけでも楽しかったです。
最近 なんとなくバランスがわかってきて
バイクが軽く感じるようになってきました
でも始終楽しい!て感じることができないわぁ
なんせ必死です(#^.^#)
CBとは限らないけど、私の車校はCBでしたね。
ちなみに私も車校ですが、関西あたりは教習ていうのを聞いた記憶が・・・・。
◆おかんライダーさん
先日はありがとうございました!
お話をしているだけでも楽しかったです。
最近 なんとなくバランスがわかってきて
バイクが軽く感じるようになってきました
でも始終楽しい!て感じることができないわぁ
なんせ必死です(#^.^#)
Posted by グラープ at 2012年09月04日 22:38