中型バイク教習~第一段階 前編~女性ライダーへの道のり
暑い暑い中始めた中型バイク免許取得の旅。
あえて、 そう言おう・・・それは長旅だから・・。
8/3 技能教習に初めて行ってきましたよ。
山を超え川を超え~
辿りといたところは
浜名湖自動車学校・浜イン!!
キャンペーン時期もあって
75000円
やす~
第一段階は
技能・技能・技能・シュミレーション・技能・技能・技能・技能・技能
まぁ・・バイクに慣れろ!という授業内容ですね。
この年になり、
右手左手右足左足が別々の行動をする
え・・・と
右手はアクセルと前輪ブレーキ
左手はクラッチとウインカー
右足は後輪ブレーキ
左足は変速ギア
脳がいっぱいいっぱい になりました
そして なにより暑い
長袖、長ズボンにブーツ、ヘルメットにグローブ。
いつもの日焼け対策より確実に日焼け対策してます
その上、装備しなければならない胸や膝、肘ガード。
ロボットじゃないんだから、と思いながらも
同じコースを走る教習車にぶつかりそうになり
こけた私の命を守ってくれたのは きっと胸ガード。
そもそも あんな狭い教習所で
免許もとれていない車やバイクやトラックが走り回っていることが間違いだと、
言い出してしまったヨ・・・
先生たちは優しいです
若い子たちを見つめながら「あの子達は横着だからねぇ危ないんだよねぇ」
いやいや 乗れたらいいと思う。
後方確認、左右確認、ウインカーと間違えてクラクションを鳴らす。
発進が遅れて教習車に引かれそうになる私を思えばね・・・・
3時限目まで続いた全身の青あざを見た子供たちが言いました・・・
「無理しない方が身のためよ」
・・・・づづく (続いてもいいですか?!)
関連記事