バイク日和♪マローダーで岐阜の商売繁盛千代保稲荷へ行く

グラープ

2013年03月12日 17:11

京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、
日本三大稲荷の一つともいわれている
岐阜県海津市にある千代保稲荷神社に行ってきました。



「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。
商売繁盛・家内安全のご利益がある神社です。



今日は、ゆっくりと10時半過ぎに家を出て、
東名高速みよしインターから岐阜羽島までトコトコ走り
やっぱりマローダーの快適速度は80㌔らしいです

50円で揚げとろうそくを買ってお参り


目的は。。。もちろん 串の食べ歩き
の予定だったけど、お店に入ってゆっくり食べちゃったよ。
もちろん店頭での立ち食いもいいよね


うどん380円も追加。
柔らかうどんで、懐かしいです



帰りは、258号線を南下して木曽三川公園の看板を見ながら
東名阪桑名東を越え、ぐんぐん南へ
伊勢湾岸線の湾岸桑名から帰ってきました。

寄り道したら御利益をそこで落としてくるから寄り道禁止
と教えを請いてきたのに、刈谷ハイウェイオアシスで休憩
またもや、御利益を落としてきてしまったようです。
いつになったら真っ直ぐおうちに帰れるのでしょうか


本日の走行144㌔
結構近いんだね


前回の千代保稲荷記事はこちら>>
〒503-0312岐阜県海津市平田町三郷1980
TEL 0584-66-2613

関連記事