商売繁盛「千代保稲荷神社(おちょぼさん)」参拝 岐阜県

グラープ

2012年03月27日 12:03

京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、
日本三大稲荷の一つともいわれている
岐阜県の『千代保稲荷神社』に行ってきました。
これで稲荷は制覇


「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。
商売繁盛・家内安全のご利益がある神社です。


自宅教室を開校してからずっと行ってみたかった神社です


まずおあげろうそくを50円で購入


お燈明場
石段を上がるとお燈明場。
参拝客の願いが小さな炎となって揺らめいています。




精霊殿
おあげを供え、おさいせんを投げ参拝。

おあげがいっぱい。
きつねさんも喜んでくれるのかなぁ。。。


重軽石

おもおも~



さて、第二の目的門前町へと
 
大須のような雰囲気です。
産直野菜や漬物、陶器やさんなどなど
フラフラと楽しめます


おちょぼさんと言えば串の立ち食いが有名

揚げたてを食べます。
ソースやドテは一度ならつけてオッケー
キャベツも食べ放題
食べたいだけ食べた後、串の本数分支払うシステムです。


4店舗くらいお店があるので、全店でちょっとづつ食べたよ。
ドテ煮が美味しかったぁ~
こうやって食べ歩きが出来るのいいよね。


お土産はやっぱり草もち
有名ですよね~


 



参拝目的半分、立ち食い目的半分のおちょぼ巡りは
とっても楽しくてもぅ一度行きたいです。



〒503-0312岐阜県海津市平田町三郷1980
TEL 0584-66-2613
岐阜羽島インター下りて10分くらいです
駐車場200円あり

関連記事